学習塾

教科学習

教科学習の特長

Subject Learning
教科学習 - 学びの4本柱

一人ひとりの“個性”を生かした学び

ネクスファの教科学習は、1人ひとりの個性を見極めつつ、それぞれの状況や課題に応じて行う学習指導が特徴です。勉強の状況(得意・不得意やつまづきポイント)は、個性が大きく影響しています。途中計算をサボる。ついつい焦ってやってしまう。テストになると緊張してしまう。生徒1人ひとりの個性を見抜き、それを踏まえた的確な指導を行っています。

個別指導でありながら、
みんなで成長します
3~4名の生徒に対し1名の講師が担当制で授業を行う少人数指導スタイル。同じ教室にいる講師同士が連携をとり、生徒が集中して取り組む環境をつくるとともに、ワイワイとお互いが作用しながら学び合う雰囲気もつくっていきます。
少人数指導スタイル
「自立学習力」を伸ばすことの大切さ
成績を伸ばすためには、「わかる」(理解する)必要があります。次に「できる」(問題が解ける)ことが必要です。ここまでは、学校や家庭などで「教えてもらうこと」で対応できます。ネクスファでは、どの生徒に対しても最低限「定着する」ことを目指します。そのために必要なこと、それこそが主体的に学ぶ力、すなわち「自立学習力」です。自ら学び続ける姿勢を身につけることこそが、本質的に「成績を伸ばす」ことに繋がるのです。単に勉強を教えるだけにとどまらず、粘り強く学び続ける力を育みます。
少人数指導スタイル
まずは、読み書き・計算。
そして、勉強の楽しさにふれる。
小学1・2年生
プレ教科学習
算数国語 英語
方針 ① 学習習慣を身につける
② 読み・書き・計算の基礎を身につける
① 英語を楽しむ力を身につける
② 英文を読む習慣を身につける
内容 基本的な学習習慣を身につけるためのサポート
学校の学習の苦手分野、強化したい分野の学習指導
反復演習の中で、基本的な計算力、読み書きできる力を構築します。
・無学年方式の教材を活用
・生徒1人ひとりの習熟度に応じて学習を進めます
・反復学習で確実に定着、確かな力を身につけます
・小5、6年生は中学生の学習を意識し、小学校範囲の学習内容を確実に定着させることを目指します。
その他 ※1週間に1コマ、45分授業です。1コマの中で算数・国語の両方を行います。 ※毎週水曜日、17:30~18:15の45分授業です。(祝祭日、指定休塾日、講習期間除く)1コマの中で英語のみを行います。
基礎学力と学習習慣を育み、
ねばり強く取り組む力を身につける
小学3〜6年生
教科学習
算数国語 英語
方針 個人の習熟度に合わせた能力の養成 ① 英検(5~準2級)取得を目指す
② 文法を意識して読み書きできる力の定着
内容 ・無学年方式の教材を活用
・生徒1人ひとりの習熟度に応じて学習を進めます
・反復学習で確実に定着、確かな力を身につけます
・小5、6年生は中学生の学習を意識し、小学校範囲の学習内容を確実に定着させることを目指します。
毎日、短時間の英文音読で英単語を蓄積し、読む力を育成します
1000~2400単語の読み書き習得を目指します。
小5、6年生は中学生の学習を意識し、既習内容の定着と先取り学習を目指します。
その他 <進め方>
各級15枚のプリントを授業・宿題で実施
進級テスト80点で合格次の級へGO
※毎週水曜日、18:30~19:15の45分授業です。(祝祭日、指定休塾日、講習期間除く)
着実に成績を伸ばす
「ネクスファメソッド」
中学1〜3年生
教科学習
  • 01.
    納得の目標設定
    これまでの点数を確認し、講師のアドバイスを聞きながら、生徒自身が、学期ごとの目標やテストの目標点数を決めます。自らが納得した目標を設定することで、モチベーションUPと維持につながります。
  • 02.
    戦略的な学習計画
    オリジナル年間カリキュラムは、一人ひとりに合わせて相談しながら、定期テストを鑑みて戦略的に調整しています。定期テスト対策は、生徒自身が学習計画を立てます。講師は生徒から、普段の予定をヒアリングして、個別に計画の立て方を指導します。それにより、自己管理能力が育まれます。
  • 03.
    徹底的な進捗管理
    計画を立てて、すっかり安心してしまう生徒が多くいます。計画は実行しなければ良い結果に結びつきません。ネクスファでは、計画通りに進めているかを毎回声掛けして確認します。実際に問題を解いたノートを徹底的にチェックし、理解度に合わせた学習指導を実施しています。
  • 04.
    自立学習力の育成
    全ての生徒が最低限「定着する」ことを目指します。そのために必要なこと、それこそが主体的に学ぶ「自立学習力」です。自ら学び続ける姿勢を身につけることこそが、本質的に「成績を伸ばす」ことに繋がるのです。粘り強く学び続ける力を育みます。
  • 05.
    勉強サイクルの確立
    5つのショートSTEPで効率的な学習サイクルを実現。学習内容にかかわらず、理解のムラを防ぎ、学校で習っていないことでも、自らが意欲的に取り組めます。
  • 06.
    学習環境の確保
    自習室完備!定期テスト前は1週間当たり50時間以上の学習環境を提供。家で集中できない生徒たちは、ネクスファの自習室利用がおすすめしています。自習対応の講師が常駐しているので、質問にも対応しています。
受験を通じて
社会で生き抜く人間力をつける
中学3年生
教科学習
内容
  • 1学期は、中3範囲の先取りと中1・2の復習を平行して実施。夏までに、全単元の基本事項に穴が無い状態を目指します。
  • 定期テストでしっかりと結果を残し、内申点につなげます。内申点に関わる2学期期末まではテスト対策にも力を入れます。
  • 夏期講習から入試対策問題集を開始。国語、理科、社会を含む5教科全てにおいて入試に挑む素地をつくります。
  • 8月からは原則、毎月 Vもぎ(公開模試)を受検し、生徒の状況(偏差値、得意分野、苦手分野)をより詳細に把握しつつ、受験に向けた準備を進めていきます。
  • 12月以降は志望校に応じた徹底的な過去問対策を実施します。入試問題をどの順番で解けばいいのか、どの問題で落とさず確実に点をとるのか等の具体的な指導をしていきます。
受験までの
スケジュール
4~7月:
定期テスト対策/中1・2の復習/中3内容先取り
8月:
夏期講習会(200時間の勉強)
9~12月:
定期テスト対策/入試対策/Vもぎ、冬期講習会
1〜2月:
入試本番
合格実績

【公立高校】
東葛飾/柏/鎌ヶ谷/柏南/松戸国際/柏中央/柏の葉/我孫子/流山おおたかの森/松戸六実/柏陵/市立柏/松戸馬橋 等

【私立高校】
開成/筑波大付属/芝浦工大柏/茗渓学園/専修大松戸/流通経済大柏(Ⅲ類・Ⅰ類)/足立学園/麗澤/東洋大牛久/八千代松陰/二松学舎柏/秀明八千代/西武台千葉/中央学院/聖徳附属女子/日体大柏 等

卒業生の進路

東京外語大、順天堂大学、東京大学、早稲田大学、日本大学、法政大学、東京造形大学、国士舘大学、共立女子大学、武蔵大学、専修大学 等